76: 名無しさん 2023/04/25(火) 21:31:25.14
ヘブバンも一般層狙いっぽいんだよな
CM流してるのが深夜アニメとかじゃなくて普通の一般層が見てる番組、時間帯なんだよ
でもって芸能人メインでゲーム画面は控えめ
ただ、ヘブバンで一般層は費用対効果悪過ぎると思うけどな…
内容的に
CM流してるのが深夜アニメとかじゃなくて普通の一般層が見てる番組、時間帯なんだよ
でもって芸能人メインでゲーム画面は控えめ
ただ、ヘブバンで一般層は費用対効果悪過ぎると思うけどな…
内容的に
83: 名無しさん 2023/04/25(火) 21:34:31.43
>>76
己を客観視するのは怖いことだからな
とはいえ、その手のコンテンツとしては比較的おとなしいとは言える
己を客観視するのは怖いことだからな
とはいえ、その手のコンテンツとしては比較的おとなしいとは言える
87: 名無しさん 2023/04/25(火) 21:37:11.62
>>76
オタクは流行り廃りですぐ離れるけど一般層は抱え込んでるソシャゲ自体が少ないから切られず離れにくい
短期的に効果は小さいけど、ターゲット「切なさ」を求めている一般層にしぼるのは長期的にやっていく上ではいいと思う
オタクは流行り廃りですぐ離れるけど一般層は抱え込んでるソシャゲ自体が少ないから切られず離れにくい
短期的に効果は小さいけど、ターゲット「切なさ」を求めている一般層にしぼるのは長期的にやっていく上ではいいと思う
92: 名無しさん 2023/04/25(火) 21:40:12.41
>>87
それはある
一般人って自分から新作ゲーム探さないから、暇な時間に飽きずに同じのプレイしてたりするからな
ただ、それでもヘブバンは向かないと思うわ
シナリオを読ませるのと暇つぶしにプレイは相性悪い
それはある
一般人って自分から新作ゲーム探さないから、暇な時間に飽きずに同じのプレイしてたりするからな
ただ、それでもヘブバンは向かないと思うわ
シナリオを読ませるのと暇つぶしにプレイは相性悪い
84: 名無しさん 2023/04/25(火) 21:35:24.00
結局は世間に認知されてるかどうかだから広告やステマ資金の差が一般向けかオタク向けの分かれ目よな