6: 名無しさん 2023/05/06(土) 12:34:55.23
割と真面目にさ
若旦那コロす理由ってなによ
コロす必要あった?
若旦那コロす理由ってなによ
コロす必要あった?
16: 名無しさん 2023/05/06(土) 12:43:09.95
>>6
だーまえという創造主からそういう物語が生まれてしまったんや
そこには理由とかない
だーまえという創造主からそういう物語が生まれてしまったんや
そこには理由とかない
19: 名無しさん 2023/05/06(土) 12:43:34.07
>>6
記憶を忘れない若大将を過去の蒼井と重ねて描写したんじゃないかな
記憶を忘れない若大将を過去の蒼井と重ねて描写したんじゃないかな
42: 名無しさん 2023/05/06(土) 12:59:51.32
>>19
だからこそ、コロしてはいけない存在だったと思うけどな
蒼井のこれから救っていかなきゃだよみたいなセリフも虚しいだけ
次に繋がらないし何も残らないただただ虚しいだけのシナリオよ
まあそれを描きたかったんだろうけど多くの人はそれは受け入れられないから批判されるの仕方なし
コロせば感動からそろそろ脱却せんとなぁ
今回で言えば蒼井絡ませてるんだから、蒼井との約束というか会話を回収して、若旦那とビャッコでキャンサー撃退するだけでも充分
なんならその時に若旦那がビャッコ庇ってビャッコと同じところに傷をおうくらい演出としてよかったかもしれん
だからこそ、コロしてはいけない存在だったと思うけどな
蒼井のこれから救っていかなきゃだよみたいなセリフも虚しいだけ
次に繋がらないし何も残らないただただ虚しいだけのシナリオよ
まあそれを描きたかったんだろうけど多くの人はそれは受け入れられないから批判されるの仕方なし
コロせば感動からそろそろ脱却せんとなぁ
今回で言えば蒼井絡ませてるんだから、蒼井との約束というか会話を回収して、若旦那とビャッコでキャンサー撃退するだけでも充分
なんならその時に若旦那がビャッコ庇ってビャッコと同じところに傷をおうくらい演出としてよかったかもしれん
132: 名無しさん 2023/05/06(土) 13:56:11.17
>>6
白虎に対する切なさを与えるため
今後、何か白虎にあってハッピーエンドを迎えた時により感動するようになる
この後に白虎の物語がある前提のエピソードだと思う
白虎に対する切なさを与えるため
今後、何か白虎にあってハッピーエンドを迎えた時により感動するようになる
この後に白虎の物語がある前提のエピソードだと思う
135: 名無しさん 2023/05/06(土) 13:59:49.76
>>132
そうなると今後のイベスト絡んだキャラは
コロす方向でやっておいた方がいいな
そうなると今後のイベスト絡んだキャラは
コロす方向でやっておいた方がいいな
51: 名無しさん 2023/05/06(土) 13:06:48.38
ビャッコって最初の飼い主もシんで蒼井もシんで若旦那もシんでめちゃくちゃ可哀想だな
53: 名無しさん 2023/05/06(土) 13:08:39.77
>>51
セラフ部隊全滅してもビャッコだけ生き残りそう
セラフ部隊全滅してもビャッコだけ生き残りそう
52: 名無しさん 2023/05/06(土) 13:07:11.82
まあ物語的な都合を考えるとビャッコ隊が生きてると定期的にジャーキーを持ってかないとなんかもやもやするから頃しとく必要あったんやろな
若旦那が忘れられるって事はビャッコの事も忘れられて何故ジャーキーがあるかも覚えてないからビャッコ達からまたもらう事もしなくなるだろう
若旦那はご都合主義の犠牲になったのだ
若旦那が忘れられるって事はビャッコの事も忘れられて何故ジャーキーがあるかも覚えてないからビャッコ達からまたもらう事もしなくなるだろう
若旦那はご都合主義の犠牲になったのだ
59: 名無しさん 2023/05/06(土) 13:11:44.03
若旦那コロすなら身代わりで毒食らってシぬとかのがよかったな
だーまえ的には記憶を忘れるやら覚えてるに極上の切なさやらヘブ泣きしてほしかったんだろうけど猫の記憶力の設定の無理やり感と胸くそのが勝った
だーまえ的には記憶を忘れるやら覚えてるに極上の切なさやらヘブ泣きしてほしかったんだろうけど猫の記憶力の設定の無理やり感と胸くそのが勝った